WordPressの表示の高速化は必須

WordPressの表示の高速化のメリットとその方法

WordPressは便利ですが、プラグインで機能を追加をしていくと表示スピードが落ちがちです。また新規でWordPressをインストールした場合でも高速化の余地がある状況です。
下記に高速化する具体的なメリットを紹介します。

WordPressサイトの表示速度を上げるメリット

遅いより早い方が良いのは周知の事実ですが、具体的に下記2点のメリットがあります。

メリット1:ユーザービリティの向上
Googleの調査によると、モバイルからのアクセスで「読み込み速度の遅延」と「直帰率」の関係は以下の通りです。

読み込みが1秒から3秒になると、直帰率は32%上がる
読み込みが1秒から5秒になると、直帰率は90%上がる
読み込みが1秒から6秒になると、直帰率は106%上がる
読み込みが1秒から10秒になると、直帰率は123%上がる

他のページが1秒で見えるのに、他のサイトが3-4秒経っても見えないと何も見ないで、離脱するのも納得です。
モバイル端末は4G/LTEでも、ページが重たい場合は時間かかります。
ましてや3Gで接続すると、非常に時間がかかります。
多くのWordPressサイトはレスポンシブページとして、PCとモバイルでの表示の最適化をしている状況のため、
業務用としてはPCでばかりサイトを確認していませんか?
最近のネット端末はモバイルが主役です。モバイルで見ることを前提に、ページの作りを最適化していく必要があります。

メリット2:SEO効果
Googleは200以上の要素によって検索順位を決めていると言われています。その内の1つに表示スピードは含まれていると言われています。
つまり、表示の高速化はSEO効果も期待できます。

WordPressの表示の高速化は、ページを早く見ることができる以外にも、上記のようなメリットがあります。そのため、WordPressをインストールしたサイトで表示の高速化調整は必須と言えるのではないでしょうか。

WordPressサイトの表示速度を上げる方法

上記メリットのためにでは、では実際にどのように表示速度を改善するか、サービスしている内容を紹介します。
Webサイトの表示は、ブラウザからサーバーにデータ通信をし、データをダウンロードしてブラウザで内容を表示するというステップで閲覧ができています。そのため改善するのは下記2つの軸に分けることができます。
・サーバ側の処理の改善
・プラウザ側の処理の改善

サーバ側の処理の改善

改善1:プラグインを見直す
プラグインで何かしら処理を実行しているので、必要なものだけにプラグインの利用は絞ります。

改善2:PHPのバージョンを見直す
PHPのバージョンが古い場合は、新しいバージョンが利用可能であれば適応します。

改善3:サーバを見直す
利用しているサーバ自体が低スペックの場合は、処理速度の高いサーバに移行します。

改善4:サーバキャッシュ、プラグインキャッシュを活用する
どちらもサーバ側でデータをキャッシュすることで、都度のデータ通信をパスして速度を高めます。

改善5:余計なリビジョンデータを消す
WordPressサイトはリビジョンデータが肥大化するとページが重たくなる傾向があるため、リビジョンデータを消します。

改善6:画像の容量を軽くする
Webサイトでの通信で時間がかかるのは画像。その画像の容量を軽くし、通信負荷を下げます。

プラウザ側の処理の改善

改善7:画像やJavaScriptの読み込みを遅延させる
ブラウザで表示する時の順序を調整し、必要でない画像やJavaScriptは後回しにし、必要な内容を先に表示させます。

改善8:ブラウザのキャッシュを活用する
ブラウザ側でキャッシュ保持をするようにサーバ側で設定することで、都度のデータ通信をパスして速度を高めます。

改善9:ソースコードを軽くする
ソースコードを圧縮することで容量を軽くします。

改善10:外部サイトとの連携を最適化する
Facebook、YouTube、GoogleMapなど外部サービスのタグを埋め込む場合は、サイトの表示スピードが遅くならないよう調整をします。

表示速度の測定方法

PageSpeed Insights
Google公式のツールです。表示速度を評価と合わせて改善ポイントも提示してくれます。

GTmetrixs
「合計ページサイズ」などPageSpeed Insightsにはない情報も確認できます。

WordPressの表示の高速化はお任せください

WordPressケアスタジオでは、高速化をお手伝いさせていただいたサイトでは、100%高速化を達成しています。
まずはお気軽にご相談ください。

お困りですか?