ワードプレスのサイト表示スピードの改善方法

表示速度の重要性

Googleの調査による、モバイルページの「読み込み速度の遅延」と「直帰率」の相関性。

  • 読み込みが1秒から3秒になると、直帰率は32%上がる
  • 読み込みが1秒から5秒になると、直帰率は90%上がる
  • 読み込みが1秒から6秒になると、直帰率は106%上がる
  • 読み込みが1秒から10秒になると、直帰率は123%上がる

直帰率 = 直帰する訪問者(他のページを見ず、サイトから離脱するユーザー)です。
読み込みが遅いと、サイトを見れない可能性が高まります。
表示が遅いページはストレスになり、ネガティブな印象にもなります。
そのため、そもそもサイトを保持していても、持っていないのと代わりない。もしくは持つこと自体で、ネガティブな印象を告知している状態となります。
さらに今後、googleは表示速度もランキング要因として組み込む予定と告知しているため、表示スピードはSEOの観点でも重要になってきます。

表示スピード改善方法

プラグインの見直し

インストールしているプラグインによって、意図せずサーバやブラウザに負荷を掛けて、表示が遅くなっている場合があります。
例えばWordPress Popular Postsなどはサーバ(CPU)に負荷が非常かかるので、アクセスが多いサイトほどおすすめできません。
本当にそのプラグインや機能が必要か・優先度が高いか、代替えできないかなど検討が必要です。

PHPのバージョンの見直し

PHPはバージョンが上がるほど、安定や処理速度の改善がされています。
お使いのサーバでPHPのバージョンが対応できているかの兼ね合いもありますが、最新のPHPのバージョンでの運用をおすすめします。

サーバの見直し

いくつもあるレンタルサーバも、機能や費用によってメリット、デメリットがあります。
特にWordPressは負荷が掛かりやすいアプリケーションなので、サーバースペックも高い方が好まれます。
また、最近は比較的安価にWordPress専用に高速化対応したレンタルサーバーもあります。お財布や掲載内容と合わせて選定が必要です。

キャッシュ系プラグイン/サーバの見直し/利用

プラグインでは、WP Super Cacheや、W3 Total Cacheなどが有名です。
サーバではCloudFlareやAWSのCloudFrontなどが有名です。
いずれも、サーバ上にデータをキャッシュさせて、表示速度を高める機能となります。
アクセスが多いサイトほど効果が出ますが、アクセスが少ないサイトでも対処することで体感スピードが大きく改善できる

余計なリビジョンなどのデータの見直し

WordPressでは「下書き」や「リビジョン(記事内容の更新履歴)」が自動で保存されていきます。
これらのデータが溜まりすぎると、WordPressの処理が重くなるため、重たくなってきたと感じたことは、削除をおすすめします。
プラグインやPhpmyAdmin経由でも消すことが可能です。

画像の容量の見直し

ページに掲載している画像の容量が大きいほど、読み込むのに時間がかかります。
運用している際に、うっかり大きな画像をアップしていると、そのページだけ重たくなります。
投稿画像は、EWWW Image Optimizerなどのプラグインで一括で圧縮も可能です。
ほか、サイトデザインでも、画像圧縮をしていない画像を不用意に掲載していると、全ページが重たくなります。
心あたりある場合は、それぞれを見直してみることをおすすめします。

ブラウザのキャッシュの見直し

サーバー内にある.htaccessをファイルのキャッシュ期間を記載することで、ブラウザでのキャッシュ保持期限を指定することが可能です。

<ifModule mod_expires.c>
ExpiresActive On
ExpiresByType image/jpeg “access plus 14 days”
ExpiresByType image/png “access plus 14 days”
ExpiresByType image/gif “access plus 14 days”
ExpiresByType image/svg+xml “access plus 14 days”
ExpiresByType text/css “access plus 7 days”
ExpiresByType application/javascript “access plus 1 month”
ExpiresByType application/x-javascript “access plus 1 month”
ExpiresByType text/javascript “access plus 1 month”
</ifModule>

表示スピードを確認する方法

実際に対処をする前と後で何が改善したか確認することができます。

PageSpeed Insights

Googleのツールです。表示速度を数値化してくれるだけでなく、問題点や改善点を示してくれるので、便利です。
ただ掲載内容はかなり技術的なため、読んだ方がその通りに対処できるかと言えば難しいです。
PageSpeed Insights

GTmetrix

「合計ページサイズ」などPageSpeed Insightsにはない情報を参照できます。英語のみとなります。
GTmetrix

表示スピードを改善したい

実際の改善する場合は、技術的な知識や経験が必要な項目が多々あります。
うっかりサイトデータを削除してしまったり、気づいたらページが表示できなっている場合もあります。
もし対応にご不安な場合は、ご相談ください。
表示スピードの改善をお約束いたします。
ご希望やご相談をお待ちしております。

お困りですか?